活動記録2016-2018 (総会で承認された活動報告を掲載しています)

年月日 活動内容
2018/12
〈会員個々〉警察庁の「道路交通法改正試案」についての意見募集(パブリックコメント)に意見を提出(榊原、冨田、足立) (会報第95号参照)
2018/11/17
世界道路交通被害者の日・北海道フォーラム2018(主催側として前田。問い直す会は協力団体) (会報第95号参照)
2018/11/17
世界道路交通被害者の日・キャンドル追悼会(主催側実行委員として小栗、佐藤、長谷。会員参加井坂。問い直す会は賛同団体) (会報第95号参照)
2018/10
〈会員個々〉警視庁へ「警察官に自転車運転研修を実施してください」という意見を提出(冨田) (会報第95号参照)
2018/10
〈会員個々〉警察庁へ「歩道での自転車の速度制限」についての意見を提出(清水) (会報第94号参照)
2018/9/23
横浜カーフリーデー(15周年)にパネル展示参加(佐藤、足立、安彦、藤村) (会報第94号参照)
2018/9/22-23
〈会員個々〉奈良市および豊橋市のカーフリーデーを視察(井坂) (会報第94号参照)
2018/8/21 内閣府共生社会政策担当統括官と面談(2018年3月提出の2要望書について) (榊原、佐藤、井坂、足立) (会報第94号参照)
2018/7/15
〈会員個々〉東京都八王子市「高尾・浅川地域のまちづくりを考える会」の勉強会において、「命を守る分離信号」の講義(長谷)
2018/6/2 〈会員個々〉豊中市「通学路の安全を考えるシンポジウム」にシンポジストとして参加(長谷) (会報第93号参照)
2018/5/21 警察庁交通企画課警部と面談(2018年3月提出の2要望書について) (榊原、佐藤、井坂、足立) (会報第93号参照)
2018/4/22
世話人会で2018年度世話人体制確認。(代表:榊原茂典 ほか世話人7名)
 2017年度活動報告 2018年度活動計画
2018/4/21
東京都北区北とぴあにおいて、第24回総会および森本章倫さんの講演会「宇都宮LRT導入の経緯と課題」を開催。 (会報第92号参照)
2018/3/30
「自動車運転免許の認可基準の強化を求める要望書」および「自動車の速度抑制対策、歩車分離信号の増設を求める要望書」を警察庁長官ほか宛てに提出。(担当:足立礼子) 要望書(免許) 要望書(速度)
2018/3/24
〈東京ミーティング〉千代田図書館
2018/3/6
会員アンケートの集計。(青木勝)
2018/2/24
〈東京ミーティング〉千代田図書館
2018/2/15
高尾駅周辺の交通問題相談に対応(榊原茂典、長谷智喜、清水真哉)
2018/2/8
〈会員個々〉山口県下関市の「下関市総合交通戦略(案)」に意見書を提出(林)
2017/12/23
〈東京ミーティング〉千代田図書館
2017/11/19
世界道路交通被害者の日・大阪キャンペーン(貸切船)(当会と大阪交通遺児を励ます会共催。主催側として青木勝ほか2名参加) (会報第91号参照)
2017/11/19
世界道路交通被害者の日・北海道フォーラム2017(主催側として前田敏章参加。協力団体である当会より足立礼子参加) (会報第91号参照)
2017/11/18
世界道路交通被害者の日・日本フォーラム 平和の灯キャンドルイブ(東京タワー前)(呼びかけ人として小栗幸夫、佐藤清志参加) (会報第91号記事中に写真で紹介)
2017/10/28
〈東京ミーティング〉千代田図書館
2017/9/30
会員アンケートを実施。(足立礼子) (会報第89号事務局より参照)
2017/9/23
横浜カーフリーデー開催。(担当:佐藤清志、足立礼子 ほか会員4名) (会報第90号参照)
2017/8/26
〈東京ミーティング〉千代田図書館
2017/6/23
〈東京ミーティング〉千代田図書館
2017/4/16
世話人会で2017年度世話人体制確認。(代表:榊原茂典 ほか世話人7名)
 2016年度活動報告 2017年度活動計画
2017/4/15 東京都北区北とぴあにおいて、第23回総会および小栗幸夫さんの講演会「脱スピードのソフトモビリティ社会を~市民・企業・政府連携によるクルマ社会からの転換」を開催。 (会報第88号参照)
2017/3/19
〈東京ミーティング〉ムーブ町屋
2017/2/17
〈東京ミーティング〉ムーブ町屋
2017/1/24
「高齢ドライバーによる事故についての声明」を発表(担当:杉田(正)、榊原、足立)
 (会報第87号参照) 声明文
2016/12/24
〈東京ミーティング〉千代田図書館
2016/12/21
国土交通省自動車局を訪問、STOPペダルの説明と踏み間違い対策としての必要性を訴える。
(榊原、南、星野、佐藤) (会報第87号参照)
2016/11/30
〈会員個々〉山口県下関市環境基本計画(案)の「都市計画道路の整備推進」に対して意見提出(林)
 (会報第87号参照)
2016/11/20
世界道路交通被害者の日・北海道フォーラム2016に協力(前田、長谷) (会報第87号参照)
2016/11/19
世界道路交通被害者の日 前夜キャンドルナイトに会員が参加(佐藤) (会報第87号参照)
2016/11/9
〈会員個々〉自転車ルール教習所が第2回自転車ルール指導者研修会を開催。(高橋、稲見)
2016/11/6
〈会員個々〉北海道合同教育研究全道集会の分科会でレポート「道路における自転車走行の問題」(江見)
 講演資料
2016/10/22 〈東京ミーティング〉千代田図書館
2016/9/25
京都で交流会を開催。(企画:奥田、青木。参加8名) (会報第86号参照)
2016/8/29
〈会員個々〉2016年2月11日設立の自転車ルール教習所(クルマ社会を問い直す会から高橋、稲見、冨田が参加)が第1回自転車ルール指導者研修会を開催。(高橋、稲見) 
2016/8/26
〈東京ミーティング〉千代田図書館
2016/7
〈会員個々〉茨城県龍ケ崎市「市長への手紙」に応募し、返信をもらう。(木村) (会報第87号参照)
2016/6/22
横浜カーフリーデーは雨天のため中止
2016/6/19
〈東京ミーティング〉千代田図書館第2研修室において、学習会「脱化石燃料・脱原発 実現に向けてのいくつかのトピックス」を開催。(講師:杉田)
2016/6/8
会の twitter アカウントを開設。https://twitter.com/kuruma66311273
2016/5/13
市原刑務所で講演「これからのクルマ社会」(榊原)
2016/4/17
会のメールアドレスを kuruma@toinaosu.org に更新。
2016/4/17 世話人会で2016年度世話人体制確認。(代表:榊原茂典 ほか世話人7名)
2016/4/16
世田谷区北沢タウンホールにおいて、第22回総会および橋本良仁さんの講演会「なぜ止まぬ道路建設 高速と都市計画道路」を開催。 (会報第84号参照)
2016/4/2
意見書「横断歩道横断中の歩行者へのアイコンタクト指導についての疑問」を警察庁に送付しました。
2016/3/1
2件の要望書「最近の重大交通事故を教訓とした緊急要望」「トラック等の自動車による歩行者事故被害を減らす対策強化 の要望」に基づき、国土交通省自動車局技術政策課および安全政策課の係長らと面談し、主としてクルマの安全技術について議論を行いました。 (会報第84号参照)
2016/2/28
意見書「横断歩道横断中の歩行者へのアイコンタクト指導についての疑問」を警視庁および報道各社・主要政党20か所に送付しました。